千秋楽、千穐楽、大千秋楽、大千穐楽の違い!舞台演出も変わる?

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
千秋楽 千穐楽  大千秋楽 大千穐楽 違い

舞台用語の千秋楽(せんしゅうらく)という言葉。

漢字で書くと、「千秋楽」「千穐楽」という違いがあります。

千穐楽も読み方は「せんしゅうらく」です。

さらに、「大千秋楽」「大千穐楽」という言葉もありますが、どのように意味が違うのでしょうか。

こちらでは、「千秋楽」「千穐楽」「大千秋楽」「大千穐楽」の舞台用語としての意味の違いについてまとめました。

また、千穐楽や大千穐楽で、舞台の演出にも違いがあるのかも調査しました!

目次

千秋楽と千穐楽の違いは?

まず「千秋楽」と「千穐楽」ですが、意味は同じです。

どちらも、舞台などで、最後の公演を意味した言葉です。

千秋楽も千穐楽も、舞台などのお芝居のみならず、相撲などの興行に使われる言葉です。

「千穐楽おめでとうございます!」「長きに渡る公演もついに千秋楽!」というように使われます。

「穐」は「秋」の異体字で同じ意味!火災に由来あり。

千秋楽 千穐楽 語源 芝居小屋の火事

千秋楽も千穐楽も同じ意味ですが、そもそも「穐」と「秋」の違いは何から生まれたのでしょうか。

由来について調べてみると、もともとは、千秋楽という言葉は、江戸時代の歌舞伎や大相撲で使われていた言葉です。

「火事と喧嘩は江戸の華」ということわざもあるように、江戸時代には火事がとても多く、芝居小屋も火事に見舞われたことがたびたびありました。

そのため、「火」を嫌うふしがありました。「千秋楽」という舞台の最後を表す言葉の「秋」の中に「火」があるのは、よろしくないということで、同じ意味を持つ「穐」を使うようになりました。

これが「千穐楽」の語源です。

現代の劇場は当然、消防設備もしっかりしていますし、会場を暖めるのに火を使うこともありません。

そのため、火を恐れて「千秋楽」を使わないということもなく、千秋楽も千穐楽も、両方とも使われています。

千秋楽(千穐楽)と大千秋楽(千穐楽)の違いは?

千秋楽と大千秋楽(千穐楽大と千穐楽)の違いについて見ていきましょう。

大千秋楽(大千穐楽)は、全国巡回などで複数回にわたって同じ興行を行う時の最後の公演を表す言葉です。

例えば、東京→大阪→福岡と公演がある場合、最後の場所となる福岡の最後の公演が大千穐楽となります。

東京のラストは、「千秋楽」。大阪のラストは「千秋楽」。福岡のラストは「大千秋楽」となります。

似た言葉では、数日に渡るフェスの場合、各日の最後の出演者を「トリ」と言って、最終日の最後の出演者を「大トリ」といいますので、ニュアンスは分かりやすいですよね。

千秋楽と大千秋楽で舞台の演目に違いはある?

大千穐楽 演出 違い

千秋楽と大千秋楽で演目に違いがあるのかも気になるポイントですよね。

正確には、公演によるので、必ずしも違うわけではないですが、さまざまな違いがあります。

論より証拠ということで、大千穐楽を見た方の感想をピックアップしました!

演出が違うというパータン

https://twitter.com/ogarinko1/status/1486954199543779330

大千穐楽だけ演出を変えるということもありますし、複数公演を重ねる中で、より良い演出になっていくということも考えられます。

キャストの方の演技がどんどん上手くなっていくという役者や舞台そのものの成長を見れる楽しみを語る声もありました!

感情の入り方が違うパターン

舞台は、生ものですので、役者の感情の入り方は毎回違いますが、千秋楽、さらには大千穐楽となると、感情にも深みが出ていつもと違う演技や感情の変化が見れることもありますよね。

さらには、観客の感情も変わってくるとなると、劇場の一体感は、とても感動的ですね!

まとめ

「千秋楽」「千穐楽」「大千秋楽」「大千穐楽」の言葉の意味の違いと舞台の演出の違いついてまとめました!

舞台はどの回を見ても違った楽しみがありますが、複数回見るなら、千秋楽や大千秋楽も合わせてみると、楽しみは何倍にもなりそうですね!

舞台を見るときには、大千穐楽にも注目して見に行く日程を決めてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次